キャッシュレス化の行動指針をまとめ、公開しておきます。
背景
最近は、リモートワーク、印鑑の廃止、デジタルトランスフォームなど、デジタル化が進んでいます。
個人的な取り組みですが、キャッシュレス化の行動指針をまとめ、公開しておきます。
目的
狙いを明確化しておいたほうがよさそうです。
・ 日常の生活の効率化、低コスト化
・ 将来の変化への備え
・ 収入、支出(浪費)の正確な把握
日常の支払い
日常の支払いは、原則、以下とします。
項目 | 詳細 |
日用品・食品スーパー | 各店のポイントカード+クレジットカード払いに集約する |
外食 | 株主優待+ Suica (or Pasmo) 払いに集約する |
交通費 | Suica (or Pasmo) に集約する |
ネットスーパー | 株主優待+クレジットカード払いに集約する |
光熱費、通信費 | クレジットカード払いに集約する |
少額の支払い | クレジットカードチャージ & Suica 払いに集約する |
その他
【小銭があったら】
・ 私鉄で PASMO に全額チャージする … 5円と1円が入れられない
・ 銀行ATMで全額を預けるようにする
【現金が必要となるとき】
・ 某販売店でのポイントチャージ
・ 市役所での支払い、税金の支払い
・ 散髪、百均での買い物など
・ PASMO チャージ
効果
ここ数カ月、小銭はほぼ触らなくなりました。 また、出費がほぼ1つの口座に集約されたので、毎月の出費がより正確に把握できるようになりました!
生活や行動を変えていきましょう!
関連リンク
・ あたらしいことを始めよう【実行!】